◎ 非上場株式等に係る贈与税の納税猶予制度
従 来 | ⇒ | 改 正 後 | |
---|---|---|---|
自社株に係る10% 減額措置 | ⇒ | 自社株に係る贈与税額 の納税猶予 | |
対象会社 | 発行済株式総額 20億円未満の会社 | → | 中小企業基本法上 の中小企業 |
軽減対象の 上限 | 発行済株式総数の2/3 又は10億円までの いずれか低い額 | → | 軽減対象となる株式の限度額は撤廃 但し、発行済株式総数の2/3に達するまでの部分 |
◆ 「非上場株式等に係る贈与税の納税猶予制度」 の適用要件は? |
対象会社 | |
---|---|
経営者 (先代経営者) | 発行済株式等の50%超を保有しており ⇒ (50%超保有要件) |
受贈者 (事業後継者) | に税務署に所定の 「継続届出書」 を提出) |
納税猶予 | ⇒ (猶予対象 : 発行済株式総数3分の2以内) |
納税猶予 の取消し | 猶予税額と利子税を全額納付 |
納税猶予額の 納付免除 | 先代経営者の死亡の時まで 株式を保有し続けた場合等一定の場合に贈与税の猶予税額は免除 ●この場合、先代経営者から後継者に相続 又は 遺贈があったもの とみなして、贈与時の時価により相続税が課税され、一定の要件を 満たした場合に相続税の納税猶予の特例の適用が受けられます |
---|
区 分 | 法人税法に おける定義 | 中小企業基本法における 「中小企業」 の定義 | |
---|---|---|---|
中小企業者 | 中小企業 | 小規模企業 | |
製造業・建設業 ・運輸業 | 資本金 1億円以下 (注) | 資本金3億円以下 又は 従業員300人以下 | 従業員20人以下 |
卸売業 | 資本金1億円以下 又は 従業員100人以下 | 従業員5人以下 | |
サービス業 | 資本金5000万円以下 又は 従業員100人以下 | ||
小売業 | 資本金5000万円以下 又は 従業員50人以下 |
(注) 但し 次の法人は、中小企業者から除かれる |
◆ 相続時精算課税の特別控除の種類 (適用関係) |
特例制度 | 控除額 | 贈与者の年齢 | ||
---|---|---|---|---|
特別控除 | ⇒ | 一般の相続時精算課税 (相法 21条の9) | 2,500万円 | 65歳以上 |
住宅取得等資金の特例 (措法 70条の3①) | 700万円加算 (3,200万円) | 年齢要件なし |